事業継承の問題

私が引退をすることを決めてそこでまず考えたのは会社の事業継承です。
当然といえば当然のことなのですが、昔の事業継承と今現代の事業継承というのはかなり違いがあります。
例えば昔の事業継承の場合、当時は兄弟がたくさんいたり子供も多かったりしたため、社長の血縁者が事業をそのまま引き継いでいくという方法がごく普通に行われていました。

ですが、現代においては家族の形態自体が変わってきています少子化に伴い、子供の数が減ってきています。
そして兄弟も少ないといったケースが多くなってきており、当然ですが兄弟や子供がいたとしても、すんなり後を継いでくれる意思がある場合が少ないからです。
色々とそのような問題もあるので、今現代の事業継承に関しては血縁での引継ぎをしているケースがどんどんと減ってきてしまっているのが現状なのしょう。

当然ですが、私の場合もそうです。
血縁者の中で継承してくれそうな可能性がある人がいないので会社を一度は終わらせることも考えました。
息子はいますが、社会人になったばかりだし、そういった会社経営には興味が無いようだったので、すぐに息子に継がせるのは諦めました。
むしろ、いったん他で修行してから継いでくれた方が、父親としてより社長として安心できます。

ですがこういった状況は私だけではなく、他から社長を継いでくれる人を探すという方法をとっている人が多かったということを知り、M&Aによる事業継承をしてくれる人を探すことを選びました。
本当は社内に推薦したい人、お願いしたい人というのはたくさんいます。
自分の会社のことを何よりも知っている社員や部下たちです。

部下へ引き継ぐことの難しさ

本来はこういった人たちに任せたいと考えるのはごく自然なことでしょう。
しかし、部下に社長として引き継ぐ際に株の買い取り資金などの問題もあります。

つまり、部下に引き継ぐと部下は自身で株の買いとり資金をかなりの大金レベルで準備してこないといけないということになります。
そういったことを考えるとやはり大金を集めるということは簡単には出来ない、むしろとても苦労することになりますから、私のために下で頑張って働いてくれた部下たちにそういった相談をしてみることが出来ませんでした。

2人ほど、思い切って話してみましたが、部下も考えに考えた挙句にやはり無理との返答が来ました。
私からしたら突然の話をしてしまっているわけで、そんなに申し訳ないと謝る必要は無いよと逆に私が謝りたい気分でした。
よくドラマなどでは、社長の一言で次の社長が決まってしまって、しかもその社長が全然若い人だったり社長には見えない人だったり、そんなことはよくドラマの中であることです。

しかし実際の事業継承というのはそんなに簡単に事が運ぶことでもありません。
色々と葛藤して悩んだ末に「誰に事業継承をするのか」という悩みをクリアしていくことになるのだと思います。